reproductive health and rights リプロダクティブヘルス ライツ ...直訳は「性と生殖における健康と権利」ひとことで説明できないのですが、むずかしくはありません。わたしたち女性が主体的に人生を考え、健康を守る自覚ができてくれば、それがリプロ...です!!
よみもの 項目一覧表
不正出血 | 過多月経 | 妊婦のシートベルト | 健康とタバコ | 腹圧性尿失禁 |
基礎体温の測定 | 避妊法 | AYA世代のがん | 慢性炎症VS運動 | |
漢方薬の飲み方 | ||||
月経?せいり? |
機関誌・新聞記事
婦人科的ライフハック
2019.11 全国保険医団体連合会の新聞コラムです
不正出血
2001 .
婦人科での主訴(受診の主な目的)の代表は、出血(性器出血)です。
性器出血のことをすべて「せいり」…生理(正しい呼称は月経)と表現なさる方がほとんどですが、 女性の出血は、すべてが月経ではありません。
a)性交のあとの出血のように「がん」の疑わしい出血
b)妊娠していて起こる出血
c)排卵がうまくゆかず、まとまらない出血が出たりやんだりする場合
などがあります。
そのほか、子宮頸部にポリープができていることや、膣炎を起こしていて出血することもあります。あとまわしにせず、早めの受診がよいと考えます。
上記の三つの場合のうち、まずは悪性疾患(がん)のチェックは重要です。性交経験がある女性は症状が何もなくても、子宮頸がんの検診をうけるべきでしょう。(30歳以上のかたは乳がんの検診も受けましょう)
がん検診については・・・検診案内ページをご覧下さい。
順調な月経の場合は出血の周期が安定し、出血がはじまって1,2日目が最も量が多く、あとは比較的すみやかに減少して4,5日で終わるのが典型的なパターンです。もし、量の定まらない出血が繰り返し起こる場合、性行為のある方は、妊娠の有無について、早く確認すべきでしょう。月経が遅れている場合ももちろんです。薬局で、敏感な尿妊娠検査薬を購入することができます。妊娠の有無を一番早期に判断できる方法は、尿による検査です。
基礎体温を測定してあると、診断に大変参考になります。基礎体温を測定なさっている方は、受診されるとき必ずグラフを持参してくださるといいです。(せっかく基礎体温をつけているのに、受診するとき持ってこない方がいらっしゃるのです…)
出血するとみんな「せいり」??
〜はなしことば風〜
2012.1.25 2020.6.11update
婦人科受診の主訴(受診したきっかけとなる症状)に多いのは、性器出血です。
みんな、血が出ると、すぐ、「せいり、せいり」っていうんです。でも,違うんですよね….。出血のことで受診なさって、そのようにおっしゃる方には私はよく、このことについて説明します。
「せいり」って、正しくは“月経(げっけい)”というんです。ところが、そう言うと、「ゲッケイ、って何ですか?」と聞かれることがまま、あります!!グローバル社会で、色々な国籍のかたが受診なさいますが、日本で教育をうけた日本人の患者さんがそうおっしゃるのですよ..。月経よりも生理のほうが、なるほど発音しやすいのは認めますが…。国籍をとわず”生理”のほうが言葉として市民権を得ているようです。 しかし私はこだわりたい。だって月経は月経なんですもの。
おなかがすくのも、眠くなるのも「生理」現象。なぜ月経を、生理と呼び習わすの?月経、って、そんなに”はばかる”言葉なの??違いますよね!!
女性が健康だからこそ排卵そして月経がある 次の世代をもうけられる証なのです。はばかるどころか、健康のあかしです。
平成13年版の中学校保健体育教科書が手元にあります。もちろん、ちゃんと月経のことも太字で載っています。「月経(生理、メンスと呼ぶこともある)」だなんてかいてあります。メンス、って、それこそみなさん知らない言葉なんじゃないですか??ドイツ語のMenstruation( メンストルアチオン)から来ている言葉なので、ちょっとハイソな感じです。
中学校教科書を読んで、義務教育で学んでいるはずのことで、医療関係者、教師などの専門家だけでなく、みんなが自分のからだを守るためにわかっておくべきことが、学べていないんだということを実感します。私はいつ、今ほど詳しくなったのだろう?産婦人科医師でなければどうだったかな?きっと知らなかったろう!これじゃいけません!
月経のことを、排卵と関連して理解していないからまちがえるのです。全然むずかしい話ではありません。排卵と月経の関係はとても簡単です。「排卵がおこり、そこで妊娠しなかった場合、排卵の2週間後に月経が来る」ただこれだけのことです。
そもそも、排卵があってこその「月経」だということ。出血は、色々な原因でおこります。 うまく排卵しないとだらだら出血することがあるし、 妊娠していておこる出血もあるんですよ。血が出たらとにかく「せいり!」だなんて思っていたら、大したことになってしまいかねない。私はそれがすごく心配です。
中学校で学ぶことなので、決して難しい話ではないのです。今からでも、正しい理解をしましょう!
過多月経
2001.
☆月経の量が多すぎることを過多月経といいます。 自分の月経血の量のことは、ふだん話題にすることもありませんし、ひとと比較するような機会もありません。適当なのか多すぎるのかなんて、あまりわからないで過ごしていることと思います。
☆めやすは、「かたまり」が出るか出ないかです。レバーのように、血液が固まっておりてくる場合、月経過多である可能性があります。
☆それから、持続期間はふつう5日ほどです。初日、二日目は多量ですが、あとはすみやかに少なくなるのが月経の機序としてリーズナブルなのです。それが、しっかり7日間ある、もしくはそれ以上だという方は、なにかしら治療を考えた方がよいと思います。
☆量が過多である場合、月経痛も辛いことが多いです。
★血液は、栄養のかたまりです。一生懸命ごはんをたべて栄養をとり、からだに蓄えているものです。鉄、カルシウム、その他のミネラルもたくさん含まれています。月経で、出なくてもよい量が失われてしまうのは、大変もったいないことです。
そして、月経のあいだ痛みが強く、痛み止めが欲しいと思うくらいだという方も、ぜひ受診をおすすめします。がまんなんて、する必要はありません。漢方薬の内服、鎮痛剤の頓用で改善される方がほとんどです。
★よく患者さんがおっしゃるのは、「ずーっと、そう(多いこと)でしたから」ということです。 ずっとそうだったということは、ずっと、摂取した栄養をむだに流していたということです。
妊婦のシートベルト
2001. 2020.5.24 2024.1.23加筆
日本もクルマ社会、妊婦さんが車にのせてもらったり、あるいは妊婦さん自身が運転することも、当たり前に行われています。
運転者と同乗者は、車のシートベルトを着用する義務があることは周知のことですが、妊婦さんに限っては異なる解釈がなされています。
1985年に制定された道路交通法施行令第26条を根拠に、妊娠中はシートベルトを着用しないよう、警察や自動車学校が指導していることが多かったようです。
これは世界的にみると、どうやら日本だけ逆行していることでありました。「妊婦のシートベルトを着用する会」(注1)によりますと 2008年11月、警察庁は「交通の方法に関する教則」を改正し、妊娠中の女性もシートベルトを着用するようもとめることになりました。 とのことです。
欧米では、公的機関が盛んに”妊婦独自のシートベルト装着法”をキャンペーンしています。この方法は事故の際に、ベルトによる子宮圧迫が1/3~1/4になる極めて重要な方法です。
「妊娠中の女性へのシートベルト着用の推奨について」神奈川県警ホームページへリンクします
(注1) 2023.1.23加筆;これまでこちらの記事で、日本で2001年4月に発足した「妊婦のシートベルト着用を推進する会」を紹介しURLのリンクを張っていましたが、会のホームページがなくなっていることが判明したため、リンクを削除しました。妊婦のシートベルト着用について公的機関の記事を参照していただきたく、神奈川県警のサイトのリンクを掲載することといたしました。
健康とタバコ…..あなたはどちらを選びますか?
2001.
タバコは、毒物のかんづめです。どうして食品扱いではないのか不思議です。 食べ物を食べると、胃腸という消化管粘膜から成分(栄養)が吸収されます。タバコを吸うと、口から肺に至る気道(きどう:空気などの通り道のこと)粘膜から有害ガス成分、ニコチン、タールが吸収されます。これらは食品としてなど、とても売ることはできない成分です。法にふれてしまいます。ところが紙巻きにして「タバコ」とすれば売ってもいいだなんて…全く不思議なことです。
タバコに含まれる成分と、それらの毒性について、みなさんはどれだけご存じでいらっしゃるでしょう。…なにも知らないでいて吸い始め、くせになり、やめられなくなってしまう。ニコチンには大変つよい依存性があります。タバコをすいはじめて2,3ヶ月で、中毒ができあがる、といわれています。また、受動喫煙によってタバコを吸わない人にまで、その害はおよびます。
妊婦の場合、一日一本でも喫煙すると、胎児にグラフのような影響があらわれます。妊婦自身が禁煙しても、父親や同居家族が喫煙していると、やはり影響をうけます。 流産、早産のリスクも増加します。
日本は自他ともに認める先進国ですが、残念なことに禁煙後進国です。欧米はもとより、データのごとくアジアでも、シンガポールは禁煙国家として新しい時代を迎えています。
人類はもう、宇宙旅行にも手が届こうとしています。
これからの時代は禁煙社会。スペースシャトルは、もちろん、禁煙です!
腹圧性尿失禁について
2001.
腹圧性尿失禁とは、咳こんだり、くしゃみをするなどおなかに力が加わったとき、尿が漏れ出てしまうことをいいます。
ヒトは二足歩行を行います。四つ足歩行の動物とちがい、おなかの中身の重さが骨盤の底に向かいます。
女性は分娩のために産道をかたちづくるべく、骨盤の形が男性よりも平たくできており、この重力に弱い構造となっています。実際出産を経験し、また年齢を経ることにより、骨盤底の筋肉や靱帯がゆるみ、膣壁や子宮の下垂をおこしてくることがあります。個人差がかなり大きく、30代あるいは20代でも起こしうるものです。分娩後に下垂感を自覚したことのある方も多くあるかと思います。出産をしたことがない方に起こることもあります。
前膣壁は膀胱と接し、後膣壁は直腸と接します。前膣壁がゆるんで下垂すると膀胱もいっしょにたわみ、膀胱の形がかわって残尿を生ずるようになります。すると腹圧がかかったとき残尿がすこし漏れて出ることになるのです。 また後膣壁のゆるみがあると、直腸の壁もゆるんで便がたまってしまい、便秘になることがあります。通じがあるにはあるけれど、すっきり出ないということが起こります。
残尿があるということは膀胱炎が起こりやすい原因にもなります。
下垂の程度が軽くても、自覚する症状(下がってきている気がして気持ちが悪い、など)は強いこともあります。
治療のためには、まず骨盤底の筋肉や靱帯をしめる体操をすすめます。これによって約半数の人は症状が軽くなるといいます。胃下垂や子宮下垂に効果のある漢方薬を併用することもありますが、やはり物理的に下垂した組織を「もとにもどす」ことは望めません。症状によっては手術療法をおすすめすることもあります。
個人個人により症状の強さはさまざまですので、気になる方は一度受診をおすすめします。
月経のトラブル同様、恥ずかしい気持ちが先立ち、ひとと話題にすることもありません。ずっとがまんして過ごされている方がほとんどです。命にかかわりのないこととはいえ、明るく楽しい暮らしのためには決して小さなことではないと考えます。
お気軽にご相談ください。
基礎体温 = basal body temperature (BBT)について
2001年初出 2020.5.24加筆
基礎体温は「婦人体温計」という通常の体温計より目盛りがひとつ細かい、小数点第二位まで測れる体温計を用いて測定します。体温計の電池切れや先端部分の老朽化のないものを用意してください。一本1000円から2000円で購入できます。高価なものは必要ありません(下記注を参照ください)。
体を動かさない状態で、心臓の拍動と呼吸、胃腸の動き等でうまれた熱=基礎代謝熱を測ったものです。排卵すると体温が少しだけ上がるしくみになっていますので、毎日測定することによって排卵の時期を(振り返って、いつだったか)知ることができます。
婦人体温計を枕元に置き、片手を伸ばせばすぐ届くようにしておいてから、休みます。
ぐっすり、熟睡して目覚めたときに体温計をとり、舌下(舌のうらがわ)にはさんで体温を測定します。
この際、上体をむくっと起こして体温計をとるなどしてはいけません。手だけ動かして体温計をとるように、よけいな運動をしないように気をつけます。
通常、体温を測定するよりも一つ目盛りを細かく、小数点第二位まで、体温を測定します。
例:36.24度
測定した体温は、グラフに書き込みます。
毎日測定することが大切です。
ときに腹痛があったり、おりものに気がついたりすることもあります。そういったエピソードは備考欄に記録します。
注・・・
さまざまなアプリケーションで、スマホ上で基礎体温をグラフ化できるものが登場しています。ところが、外来診療の場で活用できるかというと、必ずしもそうではありません。体温は数ヶ月みわたしてパターン認識する必要があるのですが、小さな画面ではそれができません。スマホの画面ではなく、アプリから紙に印刷したらどうかというと、目盛りの縮尺に問題があることがあります。せっかく記録していても役に立たない、情報が得られず診察室での時間が無駄になるというのが実状です。 薬局で、ノート型になった体温表を売っています。一冊300円ほどですので、それが一般的で良い方法だと考えます。インターネットサイトで体温表をダウンロードできるところもありますので、それを利用なさってもよいでしょう。
アプリも使いようによっては便利なものだとは思いますが、まったく基礎知識のないところでアプリの言うことを”うのみ”にしている患者さんを前に、こちらは困ったなと思うことが頻繁にあります。アプリでは、月経でもないところに月のマーク、不適当なところに妊娠しやすいというマークがついていることがあります。私はアプリケーションがわの問題だけをとやかくいっているわけではありません。基礎体温のメカニズム、排卵と月経の関係といった基礎的知識の欠如がそのままでは、アプリは使いこなせないと言いたいのです。
サイトの一例…花王ロリエの発行している基礎体温表…こちらは縮尺も適当で、おすすめです。
避妊法について
2001年初出 2020.5.24加筆
妊娠を期待しないで性交を行う場合、必ず避妊を行わなくてはなりません。(当然のことなのですけれども、あえてここにこうして明記しなければならないほど、きちんと認識していただく必要があるのです)
避妊方法として、現在あてにしてよいのは下記の3種類だけです。
(男性女性ともに、不妊手術をのぞきます。可逆的な手段のみ、挙げます)
1)ピル
2)子宮内避妊具(リングと呼ぶことが多いです)
3)コンドーム(男性用、女性用があり)…(注)
(注)…3)については、使用の仕方に問題があることがかなり多いように見受けられます。専門家の説明・指導をぜひ、お受けになるべきです。
☆泌尿器科医師 岩室紳也先生のサイト…コンドームのつけかた(動画)
2011年 愛知県へ岩室先生を講師としてお招きしたときのスナップ 岩室先生ご自慢のネクタイはコンドーム柄。
避妊の相談を希望して当院を受診なさる方も、もちろんいらっしゃいます。
とても大切な知識です。
詳しくは、診察室にて説明いたします。
漢方薬の服用について
1996. 2020.6.2 update
基本は、食前30分 あるいは 食後2時間(食間)服用です。
食事の直前・直後は避け、漢方薬の吸収が良いように、胃にものがあまり入っていないときに服用します。
漢方薬は数種の生薬を配合した歴史ある治療薬です。ご自身の生活サイクルに合った、無理のない服用を行い、長く続けられるようにしましょう。
飲み方の例…1日3回のむタイミング
1回目;朝おきてすぐ服用、身じたくの間に30分程度すぎるのでそれから朝食
★朝ぎりぎりに起床する生活パターンは改善しましょう!
2回目:昼食は、午前の仕事(授業)に引き続いて食べる事が多いので、昼の薬は午後2時か3時ころ、食間に服用。
お勤め、学生のかたはカバンの中に薬を忘れずに。
お出かけ、旅行、出張、合宿、(デート、…)の時にもお忘れなく。
3回目:夜のぶんは、就寝前に服用。
これなら、一日3回のめる!
AYA世代のがん
2018.11.30
AYA世代、という呼称が登場しました。15歳から30歳前後の思春期・若年成人(Adolescent and Young Adult , AYA)の意味です。
多くのがんは、年齢が上がるほど増えてきます。ところが一部のがんは、そうではありません。..参考 国立がん研究センター東病院のサイト
なかでも子宮頸がんは近年目立って若い世代に増加しており、大変ゆゆしき問題です。
上のグラフは、国立がん研究センター がん情報サービスのサイトから得た統計資料をグラフ化したものです。以前は年齢が上がるにつれ罹患率が増加していました。ところが現代は違います。子宮頸がんにかかるひとは20代から増え始めピークは30歳代です。いまや若い世代のかかる がん として認識すべきなのです。
*子宮頸がんの原因;HPV(ヒトパピローマウイルス)
子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)が子宮頚部に感染することにより、発症します。
HPVは性交により感染するウイルスのひとつです。100種類以上の「型type」があり、悪性度の高い型と低い型があります。
悪性度の高い型のHPVが子宮頚部に定着した場合に、がんを発症することがあるのです。
ウイルス感染予防手段としてHPVワクチンがあり、また早期発見のために子宮がん検診があります。
*がん検診…..日本医師会のサイトがわかりやすいです!ぜひチェックをおねがいします!
日本では、満20歳になる年から子宮がん検診を受けられる制度があります。20歳未満でも、性交を経験した女性であれば、機会あれば婦人科受診をして細胞診を受けられることが望ましいのではないでしょうか。少なくとも性交後出血のような、不正出血があれば速やかに受診すべきだと考えます。
残念なことに、日本人女性はがん検診をうけることにあまり熱心ではありません。欧米、ニュージーランドなどと検診受診率を比較したグラフがあります(日本医師会サイト)みると、びっくりしてしまいます。このグラフでは日本の受診率は40%台ですが、ここ数年、春日井市をふくむ愛知県の検診受診率は3割程度です。
そしてなんと、20歳代の受診率は、60歳代より低い!です。
日本医師会のサイトにあるグラフをご参照ください↓
若い人の受診率がとても低い。それは、なにも知らないからです。
ひとごとではありません。性交経験のあるかたで、まだ検診を受けたことがないという方は、さっそく受診しましょう。
☆HPVワクチンとは、悪性度の高い型のHPVに対して免疫をつけるためのものです。HPVワクチンを導入している英国、オーストラリア、北欧では、がん検診の結果からHPV感染率が著明に減少し、上皮内がんが減少したことがわかってきました。
- リンク…春日井市 検診事業について
- 日本医師会のサイト…「知っておきたいがん検診」「諸外国との比較 がん検診受診率」
- 国立がん研究センター がん情報サービスのサイトより…子宮頸がん
慢性炎症 VS 運動!
2019.4.24
慢性炎症は万病のもと、老化のもと。それを減らすのが運動!
痛み・炎症、とくに慢性炎症研究者として第一人者である半場道子先生の講演を 2019年4月24日夜、拝聴しました。
「リフレッシュ!プライマリーケア塾」とは春日井市 山際クリニック院長 山際加代医師が主催する医療従事者むけ講習会です
半場道子先生。平成30年に”山上の光賞”を受賞されました。山上の光 賞→http://sanjo-no-hikari-sho.com どれだけすごい賞なのか、ぜひクリックしてサイトをごらんください。
慢性炎症と運動と、なんの関係があるかと思われるでしょう…
慢性炎症は万病のもと。それを減らすのが、運動なのです。運動することによって筋肉でうみだされる物質 PGC−1α が、鍵です。
参考図書「慢性痛のサイエンス」半場道子 医学書院
専門用語がうなるほど出てきますが、きちんと全て説明があるので世に広まってほしい本、知識が満載の本です。
拝聴した講演のポイントは…
- 慢性炎症
- ↑その結果であるアルツハイマーやパーキンソン病
- 便秘や不眠は「たかが」では、ない
- 筋運動とPGC-1α
PGC-1α…炎症を減らす物質。運動により、筋肉の中でうまれる。
私たち女性は特に、年齢とともに体重が身につきやすくなり、そうこうしているうちに膝が痛くなりだしてしまうと、歩くことひとつとってもおっくうになってしまう。坂から落ちてしまうと上がるのは困難であるのと同様、一度痛くなってしまうと非常に(運動するのは)むずかしい。 だから、いま痛くない人は幸せだと。痛くない今のうちに運動を、と半場先生はおっしゃるのでした。
運動を、早くはじめないといけない。厳しいけれど、そういうお話でした。
2015年10月にも私は半場先生のレクチャーを聴きました、そのときも運動によって筋肉でPGC-1αが出るお話があり、そこで半場先生いわく
「運動しなければ筋肉は、ただの肉。」
…このフレーズがすごく印象的でした。
世界でトップレベルの学術雑誌Nature,その2008年に掲載された論文が半場先生のお話の、もとです。この記事はネットで誰でもフリーで読めます。
Nature. 2008 Jul 24;454(7203):463-9. doi: 10.1038/nature07206.
The role of exercise and PGC1alpha in inflammation and chronic disease.
日常的な運動とは、どうすればよいでしょう。 具体的には
① 筋運動30分を週に4日 ②最大心拍数(*)の60-70%くらいの心拍で *最大心拍数= 206.9-(0.67x年齢)
これで、脳に新しいニューロンがうまれ分化・成長するのです。 そして、なんと91歳でも脳神経細胞の新生が起こるのです。2019年4月のNature誌でそれを証明した論文が出たのだと、半場先生が教えてくださいました。脳のうち、海馬という場所で毎日1400個の新しい細胞がうまれている。なんという救いでしょう。 (ただしそれも、日々の運動があって、の話です!)
あきらめることはないのです!!がんばろう!!!