愛知県保険医協会リプロダクティブ・ヘルス部 市民公開講座のおしらせです。今年も開催いたします。どなたでも、無料でご参加いただけます。どうぞお申し込み下さい!


愛知県保険医協会リプロダクティブ・ヘルス部 市民公開講座のおしらせです。今年も開催いたします。どなたでも、無料でご参加いただけます。どうぞお申し込み下さい!
ことしも、こどもの未来フェスティバルが開催されます。今回の目玉は合唱「ぞうれっしゃがやってきた」だと思います!
みなで合唱練習を行っていますが、作曲者である藤村記一郎さんが指導を行ってくださり、とても素晴らしいです。そして当日は指揮をなさいます!
「子どもの未来フェスティバル」のお知らせです。この催しに、私(小栗)は広告共催しております。ことしもチラシをいただきました。主催のかたからお知らせの文をいただきましたので、下記のとおり掲載させていただきます。
本年(2025年)6月14日に開催予定の「第五回子どもの未来フェスティバル」、そのオープニングで『ぞうれっしゃがやってきた』を歌うことになりました。いっしょに歌う仲間を募集しています。
「子どもの未来フェスティバル」は、春日井市と春日井市教育委員会の後援をうけ「市民と野党をつなぐ会@愛知6区」が中心となって2019年から、若いファミリーを対象として開いてきました。
今年は6月14日(土)13時より、春日井市総合福祉会館大ホールで行います。
このイベントは「親子で遊んで賢くなろう」をコンセプトにしており、子どもたちが楽
しむ企画とともに憲法学習の企画もあります。
今年は戦後80年であり、特別企画として合唱組曲「ぞうれっしゃがやってきた」に取り
組むことになりました。
ご存知の方もあると思いますが、この組曲は名古屋の東山動物園での実話をもとに作ら
れています。
太平洋戦争中、全国の動物園では動物たちが殺されていきましたが、東山動物園では2
頭のゾウが園長や飼育係の努力で生き残りました。
戦争が終わって、本物のゾウが見たいとの子どもたちの運動が実り、全国から子どもた
ちが「ゾウれっしゃ」に乗って名古屋までやってきました。
戦争の悲劇と平和の喜びを伝える、すばらしい音楽組曲であり、子どもたちの歌声に心
が躍ります。
合唱の指導をしてくださるのは作曲者の藤村記一郎さんです。
藤村さんの優しくわかりやすい指導は子どもたちを歌好きにすると定評があります。
子どもも大人も、親子で兄弟で、孫と祖父母で、どんどん参加してください。
詳しい練習日程など、チラシのQRコードを見てください。
参加は無料です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
子宮頚部がんの原因のほとんどは、HPV(ヒトパピローマウイルス)です。HPVには200種ほど「型」があり、そのうち15種類ほどに、発がんをもたらす型(ハイリスクタイプ)があるのです。
HPVは性交(性的接触)を経験すると男女とも8割くらいの人が暴露します。ハイリスクHPVが組織に定着してしまうと、その組織;子宮頚部もしくはペニス、咽頭に異形性(前がん病変)を生じ、数年〜十数年でがん化する可能性があるのです。
そして、このHPVというウイルスそのものを殺す薬は、ないのです!
ところがワクチンを打って免疫をつけておくと、そもそもウイルスを定着させないようにできるのです。ですからHPVワクチン接種がとても大切なのです。子宮頚部がん(注*)はワクチン接種で防げるがんなのです。
(注*)咽頭がん、陰茎がん(ペニスのがん)も同様です
どうか、ただしい情報をえて、HPVワクチン接種をするかどうかの決断をしてください。キャッチアップ対象年齢のかたが無料で接種できる時期はもう、ほんとうに、迫っています。